詳細情報
特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【理科】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
書誌
授業力&学級統率力
2014年9月号
著者
福原 正教
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 春の自然 四年生の理科では、「春の自然」の単元で、春見つけをする。校庭に出て、春に咲く花や春に活動する虫を見つけるのである。 この単元で、大活躍するのが、わくわくずかん「しょくぶつはかせ」と「こんちゅうはかせ」だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの苦手意識を逆手にとる?指導のヒント
理科が苦手を逆手にとる?指導のヒント
授業力&学級統率力 2012年12月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
理科授業=“本好きな子”への変身レシピ
「理科と科学読み物が大好きな子」…
授業力&学級統率力 2014年11月号
“定形型”評価テストに遊び心をプラス
理科の“定形型”評価テストに遊び心をプラス
パフォーマンステストや自己評価に遊び心をプラス!
授業力&学級統率力 2014年7月号
今からでも間に合う!授業の積み残し撃退ワザ
理科ワークの積み残しはこう撃退!
授業力&学級統率力 2014年3月号
学期末におすすめ!ミニ授業イベント
理科“おもしろ実験”
授業力&学級統率力 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【理科】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る