詳細情報
わがクラスの“知的財産づくり” (第7回)
前年度に担任した子どもたちが「お手本」となって前に立ちはだかり、次年度の子どもたちを引きのばしてくれる
書誌
授業力&学級統率力
2014年10月号
著者
石坂 陽
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「お手本文化の奨励」は,私の学級に欠かせない要素である。 私の学級におけるお手本文化とは,「学級通信」と「歴代の子どもの優秀ノート」である。 お手本文化その@ 「学級通信…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わがクラスの“知的財産づくり” 12
子ども同士をつなぐ文化を築く!
授業力&学級統率力 2015年3月号
わがクラスの“知的財産づくり” 11
全学級を見て回り集めた知的財産
学級掲示
授業力&学級統率力 2015年2月号
わがクラスの“知的財産づくり” 10
教室は「響室」
授業力&学級統率力 2015年1月号
わがクラスの“知的財産づくり” 9
楽しい学力向上システム
授業力&学級統率力 2014年12月号
わがクラスの“知的財産づくり” 8
まちたんけんで地域の宝を教室とつなぐ
授業力&学級統率力 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
わがクラスの“知的財産づくり” 7
前年度に担任した子どもたちが「お手本」となって前に立ちはだかり、次年度の子どもたちを引きのばしてくれる
授業力&学級統率力 2014年10月号
これってわが県だけ?―比べてわかる教育行政への不満と期待と提言
“管理職登用”への不満と期待と提言
「授業」を評価できる管理職が望まれる
学校マネジメント 2006年3月号
いじめ対応システム
【一週間位対応してやるべきこと】いじめ対策委員会をその日に招集する
教室ツーウェイ 2011年7月号
教室の言葉から立ち上げる言語コミュニケーション教育 5
言語コミュニケーション能力を育てるためのスキル学習(2)
国語教育 2016年8月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 17
6年「拡大図と縮図」
算数教科書教え方教室 2013年9月号
一覧を見る