詳細情報
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第8回)
小学6年/子供の心をがっちりつかむ学級経営6つのポイントB 「2.知的」
書誌
授業力&学級統率力
2014年11月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
日常の授業で子供の頭を働かせるには 優れた発問 が必要である。 「優れた発問」を手に入れるためには主に二つの方法がある。 一つ目は「追試」。本やインターネットで、先行実践を調べ、実際にやってみる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 12
小学6年/理想の学級経営の準備は、3月からすでに始まっている
授業力&学級統率力 2015年3月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 11
小学6年/子供の心をがっちりつかむ学級経営の6つのポイントE 「5.確実 6.微妙」
授業力&学級統率力 2015年2月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 10
小学6年/子供の心をがっちりつかむ学級経営6つのポイントD 「4.間接」
授業力&学級統率力 2015年1月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 9
小学6年/子供の心をがっちりつかむ学級経営の6つのポイントC「3.洗練」
授業力&学級統率力 2014年12月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 7
小学6年/子供の心をがっちりつかむ学級経営の6つのポイントA
授業力&学級統率力 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 8
小学6年/子供の心をがっちりつかむ学級経営6つのポイントB 「2.知的」
授業力&学級統率力 2014年11月号
一覧を見る