詳細情報
特集 最高のチームで最高の1年をつくろう!
はじめが肝心!保護者との協力体制をつくる秘訣
「連絡帳の活用」で保護者との“コミュ力”アップ
連絡帳で、信頼関係アップ
書誌
授業力&学級経営力
2015年4月号
著者
水野 宏也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに 連絡帳は、保護者と担任をつなぐ大事なパイプです。学校を休む時の連絡をはじめ、子どもの様子、学校や担任への要望やクレームなどが書かれていますが、連絡帳への返事などをおろそかにすると、大変な誤解をされたり、大きなトラブルの原因になったりすることがあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
学級づくりはクラスを“チーム化”することだ!
授業力&学級経営力 2015年4月号
“最高のチームづくり”成功のための必須知識
学級をチームにするリーダーシップ―日常の中のリーダーシップ
授業力&学級経営力 2015年4月号
“最高のチームづくり”成功のための必須知識
勝負の30日
授業力&学級経営力 2015年4月号
“最高のチームづくり”成功のための必須知識
チームづくりのストーリーを描く―チームづくりは物語を書くことに似ている
授業力&学級経営力 2015年4月号
“最高のチームづくり”成功のための必須知識
子どもの安全基地になる―信頼関係を築き、子どもの安全基地になる
授業力&学級経営力 2015年4月号
一覧を見る
検索履歴
はじめが肝心!保護者との協力体制をつくる秘訣
「連絡帳の活用」で保護者との“コミュ力”アップ
連絡帳で、信頼関係アップ
授業力&学級経営力 2015年4月号
05年度の小学校英語=年間プランの立て方ポイントはここだ
必要なのは「到達目標」「通年プラン」「場面設定」
総合的学習を創る 2005年1月号
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
大自然にまなぼう―21世紀を生きる子どもたちに
解放教育 2002年6月号
一覧を見る