詳細情報
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第1回)
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/単元名:つづきが気になる物語のつづきをそうぞうして、友だちと交りゅうしよう 【教材名】「白い花びら」(教育出版3年上)
書誌
授業力&学級経営力
2015年4月号
著者
山田 眞由美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 単元の概要 主な指導事項「読む」ウ、オ 単元を貫く言語活動として言語活動例アを具体化し、「物語の続きを考えて、友達と読み合うこと」を位置づけました…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 4
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/ここが好き!イチオシ場面…
授業力&学級経営力 2015年7月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 3
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/たからものをしょうかいし…
授業力&学級経営力 2015年6月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 2
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/生き物事典で、生き物の「…
授業力&学級経営力 2015年5月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 12
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学3年/この言葉が心に残ります …
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 12
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学3年/2けたのかけ算の仕方を考…
授業力&学級経営力 2016年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 1
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/単元名:つづきが気になる…
授業力&学級経営力 2015年4月号
一覧を見る