詳細情報
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア (第7回)
笑顔の練習で学級全体を明るく
書誌
授業力&学級経営力
2015年10月号
著者
渡邊 朋彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「笑顔」の練習をしよう 朝、登校してくる子ども達。教室では「おはようございます」の元気なあいさつが聞こえてきます。 でも、学級で数人いませんか?朝からなぜか不機嫌な子。元気のない子。暗い子…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア 12
○年生になるための目標をたてる
授業力&学級経営力 2016年3月号
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア 11
宿題の三重チェックで宿題忘れ「0(ゼロ)」の成功へ?
授業力&学級経営力 2016年2月号
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア 10
学習・学校生活と日常・家庭生活を繋ぐ話を
授業力&学級経営力 2016年1月号
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア 9
一日の見通しを立て、友達の良いところを見つけよう
授業力&学級経営力 2015年12月号
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア 8
子ども自らが生活を振り返り、自分が好きになる方法
授業力&学級経営力 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア 7
笑顔の練習で学級全体を明るく
授業力&学級経営力 2015年10月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 23
スタート・ストライド指導の工夫
楽しい体育の授業 2002年2月号
二重跳び全員達成への道 1
回旋の力を高める
楽しい体育の授業 2007年4月号
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
教科書で学力が伸びた子*算数教科書を正しく教えれば平均90点を保障できる
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
さりげない日常の指導が決め手
向山型算数教え方教室 2001年10月号
一覧を見る