詳細情報
小特集 子どもをアクティブにするやる気スイッチ
日常場面で「やる気スイッチ」を入れよう
朝の会:スイッチは入れるのではなく入るもの
書誌
授業力&学級経営力
2016年1月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 スイッチ考 私の場合は、「スイッチを入れてからやる気を出させる」という発想ではなく、「スイッチが自然に入る活動を朝から仕掛けていく」という発想で実践しています。朝の会では身体を動かし、心を動かす「朝トレーニング」を行い、一日をハイテンションでスタートします…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
小特集 子どもをアクティブにするやる気スイッチ
やる気スイッチをONにする方法
授業力&学級経営力 2016年1月号
日常場面で「やる気スイッチ」を入れよう
授業前:授業前に子どもたちと関わり「やる気スイッチ」オン!
授業力&学級経営力 2016年1月号
日常場面で「やる気スイッチ」を入れよう
給食の時間:給食指導
授業力&学級経営力 2016年1月号
日常場面で「やる気スイッチ」を入れよう
掃除の時間:システムと言葉がけで掃除のやる気スイッチON!
授業力&学級経営力 2016年1月号
輝く教材で「やる気スイッチ」を入れよう
ゲームスイッチ:ゲームスイッチでやる気スイッチオン!―遊んでいるようで実力をアップさせる
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
日常場面で「やる気スイッチ」を入れよう
朝の会:スイッチは入れるのではなく入るもの
授業力&学級経営力 2016年1月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】積の見積もりを考えよう
計算の見積もり
楽しい算数の授業 2006年8月号
一覧を見る