詳細情報
第2特集 今年はこれで決まり!凄腕教師の授業開き
中学校
【英語】将来の自分の姿にワクワクさせる授業開き
書誌
授業力&学級経営力
2016年4月号
著者
本多 敏幸
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
新年度の最初の授業では、次に挙げることがよく行われる。 ・小学校における英語の学習状況の調査(中学一年) ・英語の授業の受け方や家庭における学習方法の説明…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
英語
授業力&学級経営力 2017年11月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈中学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【英語】やる気にさせ、次の一歩を示…
授業力&学級統率力 2015年2月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
推論発問―評価発問【英語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語活動
授業力&学級経営力 2021年7月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語
授業力&学級経営力 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校
【英語】将来の自分の姿にワクワクさせる授業開き
授業力&学級経営力 2016年4月号
一覧を見る