詳細情報
特集 授業名人の学級づくりの極意
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
福地孝宏先生の学級づくりの極意
書誌
授業力&学級経営力
2017年5月号
著者
福地 孝宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1「学級開き」の定番は? 子どもに先生の自己紹介を楽しんでもらってから,当面やることを丁寧に説明する。 2「授業開き」の定番は? 教科書や補助教材,教科の年間スケジュール,評価基準を丁寧に説明する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
胡子美由紀先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
野口芳宏先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
授業力&学級経営力 2017年5月号
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすればうまくいく! 目的別話し合い成功のポイント
学級目標づくりの話し合い成功のポイ…
授業力&学級経営力 2017年5月号
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすればうまくいく! 目的別話し合い成功のポイント
イベント企画の話し合い成功のポイント
授業力&学級経営力 2017年5月号
一覧を見る
検索履歴
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
福地孝宏先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
3年
図形の相似(1)
数学教育 2021年2月号
執筆者一覧
実践国語研究 別冊 2000年5月号
小学校・実践授業の展開
低学年
目的を明確にした言語活動で学習が変わる―児童の思いを学習の起点に―
実践国語研究 2013年9月号
一覧を見る