詳細情報
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第2回)
国語:「主体的・対話的で深い学び」を実現する国語科の授業づくり
書誌
授業力&学級経営力
2017年5月号
著者
伊藤 洋子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
はじめに 国語科は、言葉を学習対象とする。言葉を通じて理解したり表現したりすることや、そこで用いられる言葉そのものを学ぶ。言葉は学習活動を支える重要な役割を果たし、全ての教科等における資質・能力育成の基盤となる。学校全体の学びの質の向上を図るためにも、国語科の学びの質の向上を図ることが求められる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業名人の発問の法則 1
[国語]「答えがない」から国語授業は面白い
授業力&学級経営力 2024年4月号
GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師…
『やまなし』協働的に創作した幻灯をVR空間へ掲示
アウトプット重視の国語の授業へ
授業力&学級経営力 2023年12月号
○○先生のクラス覗いてみた 3
樋口綾香先生のクラス覗いてみた
国語でつながる学級経営
授業力&学級経営力 2020年6月号
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 6
「俳句に写真」で「やりくり」を鍛える(国語科)
授業力&学級統率力 2014年9月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
思考のズレを生む課題(発問)【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント 2
国語:「主体的・対話的で深い学び」を実現する国語科の授業づくり
授業力&学級経営力 2017年5月号
一覧を見る