詳細情報
俵原流 子どもをノセる授業の小技 (第4回)
ボケる
書誌
授業力&学級経営力
2017年7月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 歴史の授業は楽しい! 6年生、社会。 歴史の授業は楽しい。 教材研究をすればするほど、すぐにやってみたい面白いネタと出会うことができ、子どもたちもどんどん歴史の授業が好きになっていく。そんな子どもたちの姿を見て、教師はさらに教材研究に励むようになる。こうして、子どもたちも教師もますます歴史の授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
俵原流 子どもをノセる授業の小技 12
なりきる
授業力&学級経営力 2018年3月号
俵原流 子どもをノセる授業の小技 11
奏でる
授業力&学級経営力 2018年2月号
俵原流 子どもをノセる授業の小技 10
巡る
授業力&学級経営力 2018年1月号
俵原流 子どもをノセる授業の小技 9
分ける
授業力&学級経営力 2017年12月号
俵原流 子どもをノセる授業の小技 8
比べる
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
俵原流 子どもをノセる授業の小技 4
ボケる
授業力&学級経営力 2017年7月号
算数教科書の使い方
教科書の問題を全て解く
教室ツーウェイ 2014年5月号
校内研修の改革プラン
学校図書館の活用への対応
学校図書館を使って模擬授業をする
授業研究21 2007年4月号
年代別で振り返る道徳授業実践史
平成10年代の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
算数教科書の使い方
授業開始0秒後を見る
教室ツーウェイ 2014年4月号
一覧を見る