詳細情報
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第7回)
道徳的行為に関する体験的な学習
書誌
授業力&学級経営力
2017年10月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 道徳的行為に関する体験的な学習 「『特別の教科 道徳』の指導方法・評価等について(報告)」の中で「質の高い多様な指導方法」の一つとして例示されたものです。「自我関与が中心の学習」「問題解決的な学習」同様、指導の「型」ではなく、様々な工夫をすることが重要です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 12
年間指導計画の作成と評価、改善
授業力&学級経営力 2018年3月号
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 11
言語活動の充実
授業力&学級経営力 2018年2月号
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 10
「思考の見える化」で道徳科授業の活性化
授業力&学級経営力 2018年1月号
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 8
主体的・対話的で深い学び
授業力&学級経営力 2017年11月号
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 6
問題解決的な学習
授業力&学級経営力 2017年9月号
一覧を見る
検索履歴
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 7
道徳的行為に関する体験的な学習
授業力&学級経営力 2017年10月号
9 【授業最前線】子どもの集中力を持続させる!私のおすすめ授業プラン …
地理的分野【日本の諸地域(中国・四国地方)】エージェンシーの育成を目指す授業デザイン〜生徒から主体的に創出…
社会科教育 2023年12月号
効果絶大 インターネットの活用
「食育」もTOSSインターネットランド
楽しい体育の授業 2004年12月号
入学式までの数日間 何を準備するか
「備えあれば憂いなし」を目標に準備しよう
教室ツーウェイ 2008年4月号
一覧を見る