詳細情報
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア (第2回)
低学年/はじめての授業参観
詩の朗読で春の気分を伝えよう!
書誌
授業力&学級経営力
2018年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 子どもが自ら工夫できるよう選択肢を与える 授業参観は,子どもが伸びる絶好の機会。大好きな家族に見てもらう喜びを感じながら,全力で楽しむことのできる言語活動を設定しましょう。本時では,そのために子どもに3つの選択をさせたうえで詩の朗読を行います…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 12
低学年/言葉遊び
オノマトペのおもしろさを体感しよう
授業力&学級経営力 2019年3月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイ…
低学年/グループ学習
ミニワードウルフで楽しく物語に親しもう!
授業力&学級経営力 2018年9月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイ…
低学年/作文・日記
レベルアップの術を獲得して日記名人になろう!
授業力&学級経営力 2019年2月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 10
低学年/漢字
漢字練習の質を高めよう!
授業力&学級経営力 2019年1月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 9
低学年/書く活動
お話の組立てをプロから学ぼう!
授業力&学級経営力 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 2
低学年/はじめての授業参観
詩の朗読で春の気分を伝えよう!
授業力&学級経営力 2018年5月号
子どもを捉える流行の歴史 10
子どものなりたい職業変化せず
教室ツーウェイ 2010年1月号
07年度と08年度の学テ問題=対比で見えてくること
小学算数の学テ問題
学校マネジメント 2008年9月号
8 【授業最前線】追究の鬼を育てる!生徒の問いを深める授業づくり 中学校
地理的分野/世界の地域構成・世界各地の人々の生活と環境・世界…
社会科教育 2020年9月号
初心者の体育指導 2
子供の活動に差を意識する
楽しい体育の授業 2001年5月号
一覧を見る