詳細情報
特集 「学テ結果」を学校評価にどう活かすか
07年度と08年度の学テ問題=対比で見えてくること
小学算数の学テ問題
書誌
学校マネジメント
2008年9月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
学校経営/算数・数学
本文抜粋
一、A 主として「知識」に関する問題 計算問題を除いて、07年と08年のA問題の両方に登場した内容の問題は、円に関する問題、面積の問題、図形の性質に関する問題、そして、小数と分数の関係に関する問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
算数上下が同じ内容の扱い方・焦点はどこか
学校マネジメント 2009年9月号
移行措置の必須事項と研修課題をリストアップする
算数・数学科主任に必要な移行措置研修の課題
学校マネジメント 2008年10月号
新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
教科書にない算数教材に伴う校内研修のポイント
学校マネジメント 2008年8月号
言語力を育成する授業づくりの研究ポイント
算数・言語力を育成する授業の研究ポイント
学校マネジメント 2008年6月号
学校裁量と教育課程の弾力的運用をめぐって
算数授業時間増をめぐって=最新研究情報
学校マネジメント 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
07年度と08年度の学テ問題=対比で見えてくること
小学算数の学テ問題
学校マネジメント 2008年9月号
「人間力」育成への特別活動からのアプローチ
確かな学力の育成にどう関わるか
特別活動研究 2007年1月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
子どもの意欲と発達の研究を
授業研究21 2003年5月号
眼科医療と発達障がい支援の関連 4
字がマス目におさまらない
視覚・運動協応について
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る