詳細情報
特集 新教育課程の前倒し:校内研修の重点
新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
教科書にない算数教材に伴う校内研修のポイント
書誌
学校マネジメント
2008年8月号
著者
中原 忠男
ジャンル
学校経営/算数・数学
本文抜粋
一.算数科の改訂の重要ポイント 平成21年度から始まる移行措置は当然のことながら「新学習指導要領」への移項を目指すものである。したがって、その校内研修に際しては、まずは算数科の学習指導要領の改訂のポイントをよく把握することが求められる。それは次のようにまとめられる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言語力を育成する授業づくりの研究ポイント
算数・言語力を育成する授業の研究ポイント
学校マネジメント 2008年6月号
私から見た“全国学テの光と影” 7
算数・数学教育における「高次な活用力」の育成
学校マネジメント 2009年10月号
新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
算数上下が同じ内容の扱い方・焦点はどこか
学校マネジメント 2009年9月号
移行措置の必須事項と研修課題をリストアップする
算数・数学科主任に必要な移行措置研修の課題
学校マネジメント 2008年10月号
学校裁量と教育課程の弾力的運用をめぐって
算数授業時間増をめぐって=最新研究情報
学校マネジメント 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
教科書にない算数教材に伴う校内研修のポイント
学校マネジメント 2008年8月号
エピグラフ
学校から職業生活への移行の問題
小杉礼子著『フリーターという生き方』(勁草書房、二〇〇三年)一四七〜一四八頁
解放教育 2003年6月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 5
茨城県
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
調べ方=どんなスキルを持たせるか
問いの自覚と適切な調べ方の選択
社会科教育 2013年6月号
算数・数学科教育に必要となる新しい指導力
教師自身の「数学的活動」を―授業の質を高める教材開発・教材研究
授業研究21 2001年1月号
一覧を見る