詳細情報
小特集 “デジタル教科書”で授業はこう変わる!
“デジタル教科書”で授業はこう変わる!―最新実践研究
【算数】デジタル教科書を授業改善にいかす
書誌
授業力&学級統率力
2013年9月号
著者
広瀬 一弥
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
はじめに 小学校では、学習指導要領改訂から二年が経った。それに合わせ改訂された教科書では、各社指導者用デジタル教科書(以下、デジタル教科書)を発行している。多くの学校で活用が進んでいる現状で、更に活用効果を高めていくにはどのようにしていけばよいか。算数科のデジタル教科書に焦点を当て、勤務校での活用を…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
算数授業=“本好きな子”への変身レシピ
難問・面白問題から入っていく
授業力&学級統率力 2014年11月号
問題解決学習は不滅か? 7
理科との連携で算数も学ぶ
授業力&学級統率力 2014年10月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【算数】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
“定形型”評価テストに遊び心をプラス
算数の“定形型”評価テストに遊び心をプラス
自分の実力をメタ認知させることのできるテスト
授業力&学級統率力 2014年7月号
ユニバーサルデザインの授業―今までとここが違う!
算数のユニバーサルデザインの授業
子どもの「つまづき」をもとに、授業を焦点化・視覚化・共有化し、全員が「…
授業力&学級統率力 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
“デジタル教科書”で授業はこう変わる!―最新実践研究
【算数】デジタル教科書を授業改善にいかす
授業力&学級統率力 2013年9月号
実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
〔中学校〕人間としての誇りある「生き方」について考えさせたい
道徳教育 2011年5月号
算数・数学科での読解力の育成
数学的読解力としての数学的解釈力と数学的表現力
授業研究21 2009年4月号
今の教科書に必要な補充とはどんなものか
子どもの声を生かした補充
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
取り組みの最初の指導のポイント―趣意説明の…
楽しい体育の授業 2010年9月号
一覧を見る