詳細情報
はじめてのプログラミング教育 (第5回)
長期休暇を利用して,プログラミング教育に触れてみよう!
書誌
授業力&学級経営力
2018年8月号
著者
利根川 裕太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 書籍やオンラインで プログラミングを学ぼう! 2020年からスタートする小学校プログラミング。少しずつ準備をスタートしている先生もいる一方で、「まだまだ手が回っていない」とおっしゃる方も少なくないでしょう。通常の授業がある時期は、なかなか未来に向けた教育の準備に時間を設けにくいもの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
はじめてのプログラミング教育 11
プログラミング教育を先生が行う上での注意点
授業力&学級経営力 2019年2月号
はじめてのプログラミング教育 9
子どもが変わる! 小学校プログラミング実践教員インタビュー
授業力&学級経営力 2018年12月号
はじめてのプログラミング教育 8
小学校プログラミング学習の教材紹介
授業力&学級経営力 2018年11月号
はじめてのプログラミング教育 7
「プログラミング思考」とは何か?
授業力&学級経営力 2018年10月号
はじめてのプログラミング教育 6
授業実践紹介〜総合的な学習の時間〜
プログラミングの基本を知ろう
授業力&学級経営力 2018年9月号
一覧を見る
検索履歴
はじめてのプログラミング教育 5
長期休暇を利用して,プログラミング教育に触れてみよう!
授業力&学級経営力 2018年8月号
一覧を見る