詳細情報
特集 勝負の2学期! 絶対成功する学級&授業リスタート
学習スイッチをオンにする! 2学期の授業開きネタ
国語
書誌
授業力&学級経営力
2018年9月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 長い夏休みの期間を経て久しぶりに顔を合わせるクラスの仲間同士が向き合い、視線を合わせ、「しりとり」で各々が発した言葉をつなぐ活動を通して、仲間意識を高める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「教科の学習」の視点から
音読(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
漢字学習(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
作文(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
国語
授業力&学級経営力 2025年8月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
学習スイッチをオンにする! 2学期の授業開きネタ
国語
授業力&学級経営力 2018年9月号
「練習学習」を習熟度別学習にどう取り入れるか
あかねこ計算スキルの思想に学べ
授業研究21 2002年11月号
「個に応じた指導」の展開
その子の学習をどう評価するか
小テストをどう生かす―成績処理と生徒への対応
数学教育 2004年4月号
一覧を見る