詳細情報
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア (第35回)
季節を感じる掲示物をつくろう!
書誌
授業力&学級経営力
2019年2月号
著者
桑原 麻里
ジャンル
学級経営
本文抜粋
季節を感じる掲示物を2年生と一緒につくっていきました。前半は,「6月だからあじさいをつくろう!」と投げかけ,つくり方も教えていました。 しかし,年度の後半は掲示係をつくり,係の子どもに任せてみることにしました。おうちの方や友だちと相談して,2月は節分があるので「鬼」,3月はひな祭りがあるので「お雛様…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 28
創造的な係活動へのはじめの一歩!
授業力&学級経営力 2018年7月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 18
この本を読もう!―様々なジャンルの本に挑戦
授業力&学級経営力 2017年9月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 9
季節を折り紙で感じよう!
授業力&学級経営力 2016年12月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 36
2分の1成人式を自分たちで演出しよう!
授業力&学級経営力 2019年3月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 34
カルタをつくろう!カルタで遊ぼう!
授業力&学級経営力 2019年1月号
一覧を見る
検索履歴
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 35
季節を感じる掲示物をつくろう!
授業力&学級経営力 2019年2月号
一覧を見る