詳細情報
盛山隆雄&志算研プロデュース 板書&ノートで見る 算数授業のめあてと振り返り (第12回)
0のたし算は書かないといけないの?
1年/たし算
書誌
授業力&学級経営力
2019年3月号
著者
山本 大貴
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
問題 わなげゲームをしましょう。 (ルール) @1人につき2回投げます。 A2回の合計で勝負します。 2回の合計ということは,たし算を使えばできるね…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「しかけ」 8
だんだん小さくなっている気がする…
「教材のしかけ」「板書のしかけ」
授業力&学級経営力 2023年11月号
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 11
どちらが陣取りゲームに勝ったのかな?
1年/広さ
授業力&学級経営力 2020年2月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる!…
誰とじゃんけんすると勝ちやすいのかな?
1年/10までの数
授業力&学級経営力 2017年4月号
子どもがパッと授業に集中する! 国語&算数の「5分間」活動アイデア
算数
低学年
授業力&学級経営力 2017年9月号
深読み!最新教育ニュース 11
TIMSSとは何か
授業力&学級経営力 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
盛山隆雄&志算研プロデュース 板書&ノートで見る 算数授業のめあてと振り返り 12
0のたし算は書かないといけないの?
1年/たし算
授業力&学級経営力 2019年3月号
一覧を見る