詳細情報
特集 学級づくりゲーム&授業アイスブレイクBest Selection
スペシャリスト直伝! 授業に引き込むアイスブレイク
算数
書誌
授業力&学級経営力
2019年5月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1私は誰でしょうゲーム(低学年) 低学年のうちからぜひ身につけさせておきたい数学的な見方の中に、「集合の見方」というものがあります。 今回ご紹介するのは、この「集合の見方」を遊びながら身につけていける、アイスブレイクにはもってこいの「私は誰でしょう」というゲームです。もちろん、低学年だけでなく、中…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
意図を問う発問―絞り込み発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
教科のスペシャリストに学ぶ 授業が2倍知的になる教材アレンジ
算数
授業力&学級経営力 2019年11月号
スペシャリストが使っている教科の板書上級技
算数
授業力&学級経営力 2018年10月号
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすれば深まる! 教科別話し合い活動の工夫&アイデア
算数授業の話し合い活動の工夫&アイ…
授業力&学級経営力 2017年5月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
スペシャリスト直伝! 授業に引き込むアイスブレイク
算数
授業力&学級経営力 2019年5月号
子どものやる気を引き出す授業づくりとは
必勝形態「クイズ方式」
心を育てる学級経営 2001年9月号
心を育てる言葉かけ
他人の光で自分も光る
心を育てる学級経営 2005年6月号
授業マンネリの「魔の6月」―打破する日常授業のアイデア
算数
みんなに安心! ユニット授業&予習
授業力&学級経営力 2015年6月号
「学力向上」を学級の目標に―学級集団としての「学び」の成立を求めて
低学年
もう拍手なんかは起こりません
心を育てる学級経営 2001年9月号
一覧を見る