詳細情報
特集 学級づくりゲーム&授業アイスブレイクBest Selection
スペシャリスト直伝! 授業に引き込むアイスブレイク
社会
書誌
授業力&学級経営力
2019年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1隠されたものは何!(中・高学年) 一部を隠して、いろいろなものを提示します。 「これは、いったい何の地図記号でしょう」 画用紙でつくった「マスク(隠すカード)」で、地図記号を隠します。ちなみに、段々と間が多く開いたマスクへと変わっていきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第1特集
授業名人,ゲキ推し 教科のプロになりたいならこれを読め!
社会
授業力&学級経営力 2019年3月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
絞る発問―広げる発問―深める発問【社会】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
単元の導入発問【社会】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
なぜ発問【社会】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
ジレンマ発問【社会】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
スペシャリスト直伝! 授業に引き込むアイスブレイク
社会
授業力&学級経営力 2019年5月号
「学級経営力」を高める私の修業 12
教師の思い、情熱は二十年たった今でも教え子は覚えてくれている
心を育てる学級経営 2005年3月号
教科別「学びの習慣」を身につける手立て
社会科学習で「学びの習慣化」を図るヒント
「はてな?」見つける感覚を育てる
心を育てる学級経営 2001年2月号
特集 「単元構造の型」習得で国語の授業は深まる
授業を変える単元構造の「型」
向山型国語教え方教室 2009年10月号
1 問題の工夫からのアプローチ
(1)問題の条件を厳しくする,ゆるめる
数学教育 2012年12月号
一覧を見る