詳細情報
特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
ここで差がつく! 「話し合い」の板書の仕方
道徳
書誌
授業力&学級経営力
2021年2月号
著者
有松 浩司
ジャンル
学級経営/教育学一般/道徳
本文抜粋
Point 1 黒板全体を図化する 話し合いを深める上で大切なのは黒板全体を図化すること。関係図,イメージマップ,感情曲線,チャート図… 図化することで,児童にとって何を考えればよいかが明確になり,話し合いを深めることができます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科指導から社会学,エンターテインメントまで 今,読むべき100冊
道徳
様々なジャンルの読書が道徳科の授業に幅をもたせる
授業力&学級経営力 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
ここで差がつく! 「話し合い」の板書の仕方
道徳
授業力&学級経営力 2021年2月号
教科指導から社会学,エンターテインメントまで 今,読むべき100冊
総合・探究学習
生活科から総合的な学習の時間,そして,探究へ
授業力&学級経営力 2021年3月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 10
高学年/放課後の教室で学級がわかる
授業力&学級経営力 2021年1月号
特集 あなたの「…したい!」を叶える教師の仕事術大全
特集扉(特集について)
授業力&学級経営力 2020年10月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
話し合い
話し合いの幅が広がる「フリートーク」
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る