詳細情報
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
崩壊防止のカギはサイレントマジョリティ 「気にならない子ども」の指導
書誌
授業力&学級経営力
2021年10月号
著者
城ヶ崎 滋雄
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
TYPE01 発表の声が小さい子 「大きな声で」と叱咤せず,先生がその子の傍に歩み寄って声を拾ってあげます。このままで良いという安心感が変容を促します…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
学級崩壊の現在地 崩壊は「天然」から「養殖」へ
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
実はこんなところでフラグが立っている 学級の「小さなほころび」総点検リスト
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
ズバリ,こんな先生は危ない! 教師の性格,行動,発言セルフチェック
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
場面別 荒れはじめに効く,魂のキラーフレーズ集
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
優しくしてもうまくいかないなら「厳しさと楽しさ」でバランスを取ろう
授業力&学級経営力 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
崩壊防止のカギはサイレントマジョリティ 「気にならない子ども」の指導
授業力&学級経営力 2021年10月号
学級がうまくいっていないときの保護者とのコミュニケーションの取り方
中学校
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
優しくしてもうまくいかないなら「厳しさと楽しさ」でバランスを取ろう
授業力&学級経営力 2021年10月号
一覧を見る