詳細情報
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
学級より先に自身が崩壊しないための先生のための「ストレスマネジメント」入門
書誌
授業力&学級経営力
2021年10月号
著者
真金 薫子
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
昨年からのコロナ禍で日常生活が一変してから,一年半が経ちました。診療場面では,不安や恐怖,抑うつ,いら立ち,孤独感など,ネガティブな感情を抱える人が増えている印象があります。大人のストレスは子どもにも伝わり,それが時には学級の乱れや荒れとして表面化することもありそうです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
学級崩壊の現在地 崩壊は「天然」から「養殖」へ
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
実はこんなところでフラグが立っている 学級の「小さなほころび」総点検リスト
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
ズバリ,こんな先生は危ない! 教師の性格,行動,発言セルフチェック
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
場面別 荒れはじめに効く,魂のキラーフレーズ集
授業力&学級経営力 2021年10月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
優しくしてもうまくいかないなら「厳しさと楽しさ」でバランスを取ろう
授業力&学級経営力 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
学級より先に自身が崩壊しないための先生のための「ストレスマネジメント」入門
授業力&学級経営力 2021年10月号
実践/ココが違う! 問題解決型の道徳授業を創る
〔中学校〕仲間とともに自分の考えを深めていく道徳
道徳教育 2015年9月号
提言・子どもたちが育つ「学びの共同体」とは
学び合うためのマネージメント
心を育てる学級経営 2000年11月号
いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び 4
鉄棒編
楽しい体育の授業 2012年7月号
小特集 体験で学びを深める! 社会科ワークショップ型授業
【授業モデル中学校】様々な当事者の立場から時代を俯瞰する学習―近代の日本と世界
社会科教育 2016年8月号
一覧を見る