詳細情報
レベル別全解説 教師のほめる技術 (第10回)
意味のある対話・話し合いのために
書誌
授業力&学級経営力
2022年1月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
いろんな教室で対話・話し合いの活動場面を参観します。 「おとなりと話しましょう」 「グループになって話し合いましょう」 といった指示でよく行われます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別全解説 教師のほめる技術 36
職員室のほめ言葉
授業力&学級経営力 2024年3月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 35
気になる子を変えるほめ言葉
授業力&学級経営力 2024年2月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 34
ほめるトレーニング的取り組み
授業力&学級経営力 2024年1月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 33
子どもの発言を育てるほめ言葉
授業力&学級経営力 2023年12月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 32
対話活動を育てるほめ言葉
授業力&学級経営力 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
レベル別全解説 教師のほめる技術 10
意味のある対話・話し合いのために
授業力&学級経営力 2022年1月号
一覧を見る