詳細情報
数字で読み解く教育データ (第11回)
学校における暴力行為は6万6201件
書誌
授業力&学級経営力
2022年2月号
著者
坂谷内 勝
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 少年法 選挙権年齢や民法の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い,少年法等の一部を改正する法律が今年改正され,2022年4月1日から施行されます。今回の少年法改正は,18・19歳の者が罪を犯した場合には,「特定少年」として引き続き少年法が適用され,全件が家庭裁判所に送られ,家庭裁判…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数字で読み解く教育データ 12
子供の人口は1493万人
授業力&学級経営力 2022年3月号
数字で読み解く教育データ 10
外国籍の小中学生約12万人
授業力&学級経営力 2022年1月号
数字で読み解く教育データ 9
日本人口の約7.6%が障害者
授業力&学級経営力 2021年12月号
数字で読み解く教育データ 8
男子7.2秒,女子8.6秒
授業力&学級経営力 2021年11月号
数字で読み解く教育データ 7
2021年度国家予算 文教費5.4兆円
授業力&学級経営力 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
数字で読み解く教育データ 11
学校における暴力行為は6万6201件
授業力&学級経営力 2022年2月号
一覧を見る