詳細情報
特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
プロジェクト学習による「ハイブリッド型」の話し合いデザイン
書誌
授業力&学級経営力
2022年6月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
コロナが揺さぶる授業観 本稿を執筆しているのはコロナがピークアウトしつつある3月です。2月頃には私の学級でも長期欠席者が続出し,自宅と学校との二手に分かれてのハイブリッド授業を展開することを余儀なくされていました。そこで直面した問題は「今日までの授業観ではハイブリッド型授業は持続不可能」というもので…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
チャンクダウン
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
スライドアウト
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
ホワイトボード・ミーティング(R)
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
スリーステップインタビュー
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
ワールドカフェ
授業力&学級経営力 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
プロジェクト学習による「ハイブリッド型」の話し合いデザイン
授業力&学級経営力 2022年6月号
授業コミュニケーションのスキル
教室の雰囲気を変えるスキル
総合的学習を創る 2005年8月号
子どもにつける学習技能の指導スキル
学習計画の立て方指導スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
実践/総合的に扱った「食」の道徳授業
小学校中学年/大切な いのちを いただきます
道徳教育 2007年12月号
すぐ使える国際・小学英語の指導案―定番テーマのモデル例
英語で挨拶の指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る