詳細情報
レベル別全解説 教師のほめる技術 (第18回)
学級全体をほめる
書誌
授業力&学級経営力
2022年9月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
早期退職をして本年度で8年目を迎えています。毎年,年間で100時間を超える飛込授業を行っています。 このような毎日を送り始めたころ,私にとって「衝撃的」なことがありました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別全解説 教師のほめる技術 36
職員室のほめ言葉
授業力&学級経営力 2024年3月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 35
気になる子を変えるほめ言葉
授業力&学級経営力 2024年2月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 34
ほめるトレーニング的取り組み
授業力&学級経営力 2024年1月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 33
子どもの発言を育てるほめ言葉
授業力&学級経営力 2023年12月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 32
対話活動を育てるほめ言葉
授業力&学級経営力 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
レベル別全解説 教師のほめる技術 18
学級全体をほめる
授業力&学級経営力 2022年9月号
基礎基本の徹底―覚える事項の精選と授業の変革点
メタ認知の働きを生かして「基礎的・基本的な学力」を育成する
社会科教育 2002年1月号
『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する 5
真の連携とは連動しないことである
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
論文ランキング
25号/「一人の例外もなく」ということの意味,具体的な方法に大きな反響
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
編集後記
道徳教育 2023年4月号
一覧を見る