詳細情報
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第12回)
言葉あそび
中学年/いつ,だれが,どこで,どうした?
書誌
授業力&学級経営力
2023年3月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい みんなで書いた一文を主語・述語・修飾語の部分に分け,シャッフルした一文を通して,文の組み立てについて理解する。 概要 自分の書いた創作文と友だちの書いた創作文と合体すると,ありえない例文ができます。その内容を楽しみながら,文の組み立てを理解します…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
スピーチ・インタビュー
高学年/突然悪いやつになっちゃうスピーチをしよう!
授業力&学級経営力 2023年2月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
漢字
高学年/「〜そうな漢字選手権」をしよう!
授業力&学級経営力 2023年1月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
創作活動
高学年/「突然こんにちは昔話」をつくろう!
授業力&学級経営力 2022年12月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
話す・聞く
高学年/成長を感じながら話そう!聞こう!
授業力&学級経営力 2022年11月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
作文・日記
高学年/書き方のテーマに沿って作文を書こう!
授業力&学級経営力 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
言葉あそび
中学年/いつ,だれが,どこで,どうした?
授業力&学級経営力 2023年3月号
プログラムデザインで考える“逆向き”学級経営学 11
オルタナティブスクールの学級経営 「違う○で生きる」
授業力&学級経営力 2023年2月号
情報最前線/行政や海外の動向は 31
ICF(国際生活機能分類)について
LD&ADHD 2009年10月号
No三密で楽しめる! 「学級あそび」の新様式
うちわでパタパタ/フリスビーで紙相撲/一周しりとり/テーマしりとり/ハミング手遊び/ハミング曲当てゲーム/…
授業力&学級経営力 2020年12月号
「教育内容の現代化論争」から何を学ぶか
何を学んだか・何を学ぶか
現代教育科学 2011年11月号
一覧を見る