詳細情報
特集 理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023
学級開き2023 中学校編
自治的なクラスを実現するための学級のシステム&ルール
1人1台端末
書誌
授業力&学級経営力
2023年4月号
著者
八木 和輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自治的な端末活用を促すために,次の3点を重視しています。 ・端末を使った1日の見通し ・共同編集で情報を共有・発信 ・ルール・課題を生徒自身が決定
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023
[誌上座談会]理想のクラスづくり,まずはここから
授業力&学級経営力 2023年4月号
自己紹介から学級目標づくりまで 達人の学級開き
1
授業力&学級経営力 2023年4月号
自己紹介から学級目標づくりまで 達人の学級開き
2
授業力&学級経営力 2023年4月号
学級開き2023 中学校編
やるべきことが一目でわかる! 令和5年度版新年度準備カレンダー
授業力&学級経営力 2023年4月号
学級開き2023 中学校編
自治的なクラスを実現するための学級のシステム&ルール
学級組織
授業力&学級経営力 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
学級開き2023 中学校編
自治的なクラスを実現するための学級のシステム&ルール
1人1台端末
授業力&学級経営力 2023年4月号
子どもの笑いをさそうユーモア小話
かわいそうだけど、夕食はちゃんと作ってよ!
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
「平等教育の見直し」何が問題か
問題は「画一的」見直しである
現代教育科学 2000年9月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 1
算数低学年/じっくりゆっくりかんがえよう!
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
親子で楽しむあそび 年中行事
夏ならではのあそびをしよう
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る