詳細情報
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
我が子の活躍を存分に見せる
書誌
向山型算数教え方教室
2000年11月号
著者
浅野 光
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一学期,授業参観で「比と比の値」の単元を行った。親が見にくるのは我が子の活躍である。意図的に一人一人が活躍する場面を作るコツを3つ示す。 黒板に発表する場面をたくさん作る…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
学級懇談会で向山型算数
向山型算数教え方教室 2000年11月号
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
ノートで勝負!
向山型算数教え方教室 2000年11月号
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
作業・確認・賞賛を多くとりいれる
向山型算数教え方教室 2000年11月号
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
基本は日常の指導から
向山型算数教え方教室 2000年11月号
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
誰でもできる3つの成功のコツ
向山型算数教え方教室 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
我が子の活躍を存分に見せる
向山型算数教え方教室 2000年11月号
話合いの授業を成功に導く 1時間の流れテッパンモデル
中学校/「風の五線譜」(東京書籍1年)
実践国語研究 2024年11月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
中学3年/【文学】故郷(全社)
実践国語研究 2024年9月号
総合的学習/食と健康の授業
玄米パワー 玄米と白米のちがいから食物繊維について考える
教室ツーウェイ 2002年7月号
話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
【テーマ・場面設定(中学校)】
実践国語研究 2024年11月号
一覧を見る