詳細情報
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
挿し絵との葛藤に未熟さを知る
書誌
向山型算数教え方教室
2002年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2001 年7 月20 日向山型算数セミナーin 愛 知で私は4 年生のわり算の導入の授業を行っ た。扱った教科書の内容は次のとおり。 (大阪書籍『小学算数4 年上』P .22…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
答えが分かるからできない子は分かる
向山型算数教え方教室 2003年12月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
最高の喜びを感じた瞬間
向山型算数教え方教室 2003年12月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
「そっくり写しなさい」のポイント
向山型算数教え方教室 2003年11月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
「声が通らない」再三にわたる指導でもできない。分かるとできるは全く違う
向山型算数教え方教室 2003年11月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
子どもの都合で考えよ!
向山型算数教え方教室 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
挿し絵との葛藤に未熟さを知る
向山型算数教え方教室 2002年1月号
教育ポピュリズムとの因果関係の検討と処方箋
学級崩壊―教育ポピュリズムからの検討と処方箋
師弟関係を復活させ、教壇を復活せよ!
学校運営研究 2002年1月号
キッチンからのメッセージ
キッチンからはじまる科学への道
燃焼のしくみ(その3)
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2012年4月号
一覧を見る