詳細情報
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第35回)
低学年
書誌
向山型算数教え方教室
2002年8月号
著者
渡辺 佳起
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 こたえ ○…5 □…2 △…3 584 +229 813 一の位から順に計算すればよい。一の位は 4+9= 13,十の位は8+□+1が1になる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 87
低学年
向山型算数教え方教室 2006年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 114
低学年
向山型算数教え方教室 2009年3月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 113
低学年
向山型算数教え方教室 2009年2月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 112
低学年
向山型算数教え方教室 2009年1月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 111
低学年
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 35
低学年
向山型算数教え方教室 2002年8月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/1人残らず授業に引き込む
向山型算数教え方教室 2006年8月号
生徒が意欲を示す「関数」の指導
y=ax2の指導のアイデアと実践例
身近な事象を数学的モデルでとらえる学習
数学教育 2000年6月号
「学力低下」を乗り越える授業の創造 9
教科書の積極的な活用について(T)
数学教育 2000年12月号
学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
3年
「緊張場面・写す・三回のくり返し」で基礎学力を保証する
向山型国語教え方教室 2006年2月号
一覧を見る