詳細情報
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて (第6回)
最高の緊張感,これがライブ
書誌
向山型算数教え方教室
2002年9月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「足が震えるような緊張感」という言葉があ るが,私が体験したのは「足が震えるような」 ではなく,「足が震えた」体験である。 とにかく言葉では言い表せないような緊張…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 10
ライブでないと分からない「問題文の読み方」
向山型算数教え方教室 2003年1月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 12
枝葉はバッサリ切り捨てる
向山型算数教え方教室 2003年3月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 12
割合はこうすれば分かるのか!
向山型算数教え方教室 2003年3月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 11
髪の毛一筋の子どもの変化を見つけよ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 11
教材には必然性がある!〜教材を見抜く目〜
向山型算数教え方教室 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 6
最高の緊張感,これがライブ
向山型算数教え方教室 2002年9月号
続・向山洋一を追って 49
〔第38巻〕『子どもの可能性を信じて引き出す』
教室ツーウェイ 2008年9月号
子どもが喜んで書く日記とは
親子日記の効用と書かせるツボ
授業力&学級統率力 2013年1月号
ドイツの総合的学習現場レポート 1
プロジェクト「イングランド」の組み立てはこうだ!
総合的学習を創る 2000年4月号
研究冊子にみる“私のいち押し指導案”
全人的で総合的な「人生設計能力」を育てる活動を
総合的学習を創る 2000年4月号
一覧を見る