詳細情報
向山型算数WEBサロン (第44回)
助走の先生問題を何度も何度も繰り返し,説明しない授業を実現する
書誌
向山型算数教え方教室
2003年11月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京セミナーでの向山氏の「分数のかけ算」の導入に,圧倒された。 かける数が分数になるときの立式は,先生問題を何度も何度も繰り返すから分かるのだということを,ライブで体験できた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 44
助走の先生問題を何度も何度も繰り返し,説明しない授業を実現する
向山型算数教え方教室 2003年11月号
提言 「個別の指導計画」の効果的な活用法
指導をより適切なものとするために
障害児の授業研究 2002年10月号
事例
年間の「個別の指導計画」
[算数]特色ある数量学習内容表を創ろう!
障害児の授業研究 2002年10月号
事例
年間の「個別の指導計画」
[自立活動]「個別の指導計画」の有効活用のために
障害児の授業研究 2002年10月号
ねらい別でやりたい運動が見つかる! 体つくり運動アイデア30選
体の動きを高める運動系 体の柔らかさを高める運動
開脚ボール回し/ボール渡し
楽しい体育の授業 2023年2月号
一覧を見る