詳細情報
学年別2月教材こう授業する
6年
世界の時刻と時差
書誌
向山型算数教え方教室
2005年2月号
著者
河中 淑恵(仮名)
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数6年下』P.54〜55) 教師が,大切な言葉(キーワード)をとが らせて(リズムをつけて)問題文を読む。 とき子さんたちは,学校図書館で,世界の…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
6年
分数の計算のしかたを考えよう
向山型算数教え方教室 2005年6月号
学年別2月教材こう授業する
6年・文字を使った式
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・文字を使った式
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・比例
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・比例
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
6年
世界の時刻と時差
向山型算数教え方教室 2005年2月号
学年別12月教材こう授業する
6年
分数のわり算
向山型算数教え方教室 2003年12月号
読書体験を交流するアイデア
朝の10分読書のアイデア
心を育てる学級経営 2009年10月号
学級担任と保護者との連携
自立のためのスキルを身につけさせるには、保護者との連携が必要である
心を育てる学級経営 2010年1月号
授業で集団になじませる対応策
活動を通して集団になじませる
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る