詳細情報
学年別3月教材こう授業する
2年
図をつかってかんがえよう
書誌
向山型算数教え方教室
2005年3月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2下』P.58〜59) 授業の流れ 1.@問題を教師読む。一緒に読む @「テープをなんmか,かいました。その うち,12mつかいました。まだ,8mのこっ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
2年・2年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・2年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・はこの形
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・はこの形
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・長さ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
2年
図をつかってかんがえよう
向山型算数教え方教室 2005年3月号
1 提言 若手教師、これだけは身につけたい言語技術
適切な言葉が使える力を身につける
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
新任教師の悩みと対策
反抗する子・騒ぐ子への対応
教室ツーウェイ 2007年2月号
まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
高学年 解説文/「自分の保護者」の解説書をつくってみよう♪
実践国語研究 2025年1月号
私が出会った発達障害の子とのドラマ
笑顔でしか教育できない子どもたち
教室ツーウェイ 2010年5月号
一覧を見る