詳細情報
学年別7月教材こう授業する
6年
計算の見積もり
書誌
向山型算数教え方教室
2005年7月号
著者
多田 圭孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日付,ページをノートに書かせる。 1.概数の復習をする (上から1桁の概数については,前時で扱っているので,ここでは,上から2桁の概数だけを復習する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
6年・場合の数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・場合の数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・人口密度
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
6年
計算の見積もり
向山型算数教え方教室 2005年7月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/授業の始まりにバリエーションをつける
向山型算数教え方教室 2008年6月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
算数教科書教え方教室 2015年3月号
指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン 3
余ったコロナウイルスワクチンをどう扱うのが公正か?
A-(2)現代社会を捉える枠組み
社会科教育 2022年6月号
私の授業づくり・道徳 5
中学校/子どもたちの小さくて大きい変化に寄り添って
生活指導 2007年8月号
一覧を見る