詳細情報
特集 「少人数指導」で生かす向山型7つのパターン
向山型を複式指導に生かすコツ
書誌
向山型算数教え方教室
2005年8月号
著者
荒谷 卓朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
複式学級を指導して2年目になる。複式指導の要点は,次の2つ。 1,共通指導できる場面を意図的につくる。 2,異内容を小刻みな指示で同時進行する。 1.共通指導できる場面の例…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「少人数指導」で生かす向山型7つのパターン
ノート指導から、数直線を「基本型」とする
向山型算数教え方教室 2005年8月号
特集 「少人数指導」で生かす向山型7つのパターン
少人数指導でも実感!!向山型算数授業システムのよさ
向山型算数教え方教室 2005年8月号
特集 「少人数指導」で生かす向山型7つのパターン
「自分の存在感」を実感できる授業
向山型算数教え方教室 2005年8月号
特集 「少人数指導」で生かす向山型7つのパターン
「少人数指導」たどり着いたのは「向山型」
向山型算数教え方教室 2005年8月号
特集 「少人数指導」で生かす向山型7つのパターン
基本型で学年を「仕切る!」〈3年生 かけ算の筆算〉
向山型算数教え方教室 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「少人数指導」で生かす向山型7つのパターン
向山型を複式指導に生かすコツ
向山型算数教え方教室 2005年8月号
実践事例
体ほぐし 低学年
「一時に一事」で見通しを持たせる
楽しい体育の授業 2010年12月号
この統率力で、あなたの「こまった感」を解消する
子どもを統率することは教師の根幹の能力
教室ツーウェイ 2009年6月号
一覧を見る