詳細情報
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
科学的に子どもを捉えるだけでは駄目だ!
書誌
向山型算数教え方教室
2005年10月号
著者
丸亀 貴彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.個別指導で児童も教師もクールダウン A君は非言語性のLD児だ。文字や数字,記号の弁別に非常に困難をきたしている。 算数での混乱は新しい概念を学ぶときに顕著に表れる。既習事項とうまく関連させればいいのだが,彼にはそれが難しい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
学力差を埋めるのは、時間差、楽しさ
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
量が一目で分かる教材「かけ算九九尺」
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
「全員に」がキーワード
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
九九表の思想を生かす計算お助けカード
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
発達段階を知り「百玉そろばん」をする
向山型算数教え方教室 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
科学的に子どもを捉えるだけでは駄目だ!
向山型算数教え方教室 2005年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 33
愛媛県の巻
社会科教育 2000年12月号
第U章 情報活用能力の育成を中心とした授業
「生き物のかくれんぼ」クイズ大会を開こう
1年生(平成16年1学期の実践)
実践国語研究 別冊 2005年8月号
一覧を見る