詳細情報
特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
3 特別支援の対応力
書誌
向山型算数教え方教室
2006年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◎算数授業力自己診断票◎ 3 特別支援の対応力 月 日 こんなとき,あなたはどうしますか スマートボードを使って授業しようとしたら,グレーゾーンの子どもが前に出てきて,ボードを勝手に触ろうとします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
1 授業開始のつかみ
向山型算数教え方教室 2006年12月号
特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
2 向山型は教えない
向山型算数教え方教室 2006年12月号
特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
4 赤鉛筆指導の原理原則
向山型算数教え方教室 2006年12月号
特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
5 うっとりするノート指導
向山型算数教え方教室 2006年12月号
特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
6 空白禁止の八等分板書
向山型算数教え方教室 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
3 特別支援の対応力
向山型算数教え方教室 2006年12月号
ミニ特集 授業の基本を鍛える−視線・表情・立ち位置−
鍛える方法は,地道な作業しかない
向山型算数教え方教室 2004年7月号
学年別・代表的向山実践―○年生で再現する[7・8月]
4年
漢字文化で「土」「生」からできた漢字を学習する
向山型国語教え方教室 2010年8月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
4年
学年始めで「視点」の観点をもたせる
向山型国語教え方教室 2010年10月号
総論
3 わくわくワークシートの活用法
楽しい算数の授業 2011年2月号
一覧を見る