詳細情報
学年別8月教材こう授業する
6年生をひきつける「語り&エピソード」
「1m」はどのようにして決められたのか
書誌
向山型算数教え方教室
2007年8月号
著者
浅尾 真治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.導入では物を用意する 1mの長さのリボンを提示する。 指示 全員起立。このテープの長さがどのくらいか,予想できたら座ります。 ほぼ全員が座ったところで列指名する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別8月教材こう授業する
6年生をひきつける「語り&エピソード」
「立体のかさの表し方」の導入はピラミッドで
向山型算数教え方教室 2007年8月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の誕生
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
算数授業力UP奮戦記 12
向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別8月教材こう授業する
6年生をひきつける「語り&エピソード」
「1m」はどのようにして決められたのか
向山型算数教え方教室 2007年8月号
一覧を見る