詳細情報
学年別8月教材こう授業する
6年生をひきつける「語り&エピソード」
「立体のかさの表し方」の導入はピラミッドで
書誌
向山型算数教え方教室
2007年8月号
著者
小峯 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生,2学期の教材「立体のかさの表し方を考えよう」導入時の「語り」である。 このような大きなサイコロの形をした石を積み重ねて作った世界最大の建造物とは…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別8月教材こう授業する
6年生をひきつける「語り&エピソード」
「1m」はどのようにして決められたのか
向山型算数教え方教室 2007年8月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 90
高学年
向山型算数教え方教室 2007年3月号
学年別2月教材こう授業する
6年・比例
例題指導
向山型算数教え方教室 2007年2月号
学年別7月教材こう授業する
6年・速さ
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年7月号
学年別2月教材こう授業する
6年
算数卒業旅行 日本コース(和算)
向山型算数教え方教室 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別8月教材こう授業する
6年生をひきつける「語り&エピソード」
「立体のかさの表し方」の導入はピラミッドで
向山型算数教え方教室 2007年8月号
一覧を見る