詳細情報
向山型算数キーワード
読解のプロセス
書誌
向山型算数教え方教室
2007年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サマーセミナーで『時刻表の授業』をした。「推理小説のようでわくわくしました」と好評だった。 (木村重夫) キーワード 読解のプロセス 「PISA型読解力」の読解にはステップがある。いきなり高いレベルにあがれるはずはない。文部科学省『読解力向上に関する指導資料』によれば,次のステップがある。(番号…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数キーワード
あこがれの授業・教師
向山型算数教え方教室 2009年3月号
向山型算数キーワード
問題解決型学習から全員習得型学習へ
向山型算数教え方教室 2009年2月号
向山型算数キーワード
問いに正対させる
向山型算数教え方教室 2009年1月号
向山型算数キーワード
伝統的教具・百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2008年12月号
向山型算数キーワード
誤りのロジック
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数キーワード
読解のプロセス
向山型算数教え方教室 2007年10月号
向山型算数キーワード
TOSS算数スキル
向山型算数教え方教室 2008年3月号
実録「根本ワクワク体操教室」 20
跳び箱は横が跳びやすいか、縦が跳びやすいか
楽しい体育の授業 2013年11月号
新学習指導要領「道徳」の実践的課題 21
全体計画・年間指導計画の改善
道徳教育 2000年12月号
エピグラフ
余暇と観想
稲垣良典著『人間文化基礎論』(九州大学出版会、二〇〇三年)一六四〜一六五頁
解放教育 2003年12月号
一覧を見る