詳細情報
学年別2月教材こう授業する
4年・計算のきまり
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年2月号
著者
佐藤 美果子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「計算のきまり」第1時のポイント 1 どこから先に計算するかという順序の基本型 2 計算の順序の唱え方 3 ことばの式にあてはめた論証の型
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
4年・小数のかけ算とわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
4年・小数のかけ算とわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別12月教材こう授業する
4年・計算のきまり
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
4年・計算のきまり
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別2月教材こう授業する
4年・面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
4年・計算のきまり
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年2月号
叱り方上手・褒め方上手
個人面談の話し方
女教師ツーウェイ 2004年2月号
叱り方上手・褒め方上手
忘れ物が多い子へ!
女教師ツーウェイ 2004年2月号
実践報告
『働くこと』の現実を学ぶ
生活指導 2010年6月号
提言・「我慢力」を鍛える教師の知恵とは?
教育の父性としての我慢の指導
心を育てる学級経営 2006年12月号
一覧を見る