詳細情報
実物ノートと指導のポイント
ひと目で分かる工夫・1年生のノート指導
書誌
向山型算数教え方教室
2008年3月号
著者
神部 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ひと目で分かる工夫 1年生の子どもには,説明してもなかなか伝わらない。だから,モデルを提示することが必要である。 今年度担任したクラスでは,スマートボードを使って,次のような工夫をした…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ノートと指導のポイント
算数ノートに「作文」を書かせる
向山型算数教え方教室 2009年3月号
実物ノートと指導のポイント
書けるようになるまで続けた赤鉛筆指導
向山型算数教え方教室 2009年2月号
実物ノートと指導のポイント
最終的な基本型はシンプルにして指導する
向山型算数教え方教室 2009年1月号
実物ノートと指導のポイント
さらなる進化を目指して……
向山型算数教え方教室 2008年12月号
実物ノートと指導のポイント
授業開きでノートを激変させる
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
実物ノートと指導のポイント
ひと目で分かる工夫・1年生のノート指導
向山型算数教え方教室 2008年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈10玉そろばん〉10玉そろばん(=サポートそろばん)は,「10までの数」という局面を限定することで数の量感をつかめるようになる教材教具
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
1年/子どもの事実を作った3つのこだわり
向山型算数教え方教室 2009年3月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
1年/ほめながら,全員をまきこんでいく
向山型算数教え方教室 2009年2月号
1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
E「定理・公式」にかかわるエピソード
数学教育 2013年11月号
一覧を見る