詳細情報
学年別4月教材こう授業する
1年・なかまづくり
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年4月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしい算数1』p.2〜3 1.授業でのポイント 小学校に入学したばかりの子どもたちが,初めて出会う単元である。「楽しみ」にしている反面,「教科書ってこれかな?」「これでいいのかな?」と不安な気持ちも持っている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
1年・かずのなまえ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かずのなまえ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かず
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かず
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
1年・なかまづくり
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
1年・なかまづくり
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
2 「対話的な学び」を位置づけた図形の授業プラン
(1)「学級全体での話し合い」を位置づけた授業プラン
@平面図形(1年)/理科で学習した…
数学教育 2017年10月号
はじめの5分で子供をのせる運動
体を動かすのと同時に声も出させて、子供をのせる
楽しい体育の授業 2003年8月号
わたしの読書遍歴から―最近この一冊
思考は途絶させられない(野田正彰著『させられる教育』)
解放教育 2002年9月号
特集 書を読み、世界を読む―読書の愉しみ
新しいパラダイムを求めて(続)―〈扉の言葉〉ブックリスト35選
解放教育 2002年9月号
一覧を見る