詳細情報
ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
発問指示を授業の前に書き出すことで,授業が変わった!
書誌
向山型算数教え方教室
2008年6月号
著者
水野 彰子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「言葉を削る」ためにしたことは,子どもと同じノートを作ったこと,そして,そこに授業の発問指示を書いておくこと。この2つで授業が変わった。 言葉を削る前…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
シンプルな基本型で手順を問う発問に移行し,言葉を削る―5年「割合」―
向山型算数教え方教室 2008年6月号
ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
20代の頃の修業 言葉を削ることで,初めてリズムが体感できた
向山型算数教え方教室 2008年6月号
ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
「授業の原則」に基づいた作業指示を!
向山型算数教え方教室 2008年6月号
ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
説明しなければ分かる!
向山型算数教え方教室 2008年6月号
ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
「ピタ」の一言で平均点が93点!
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
発問指示を授業の前に書き出すことで,授業が変わった!
向山型算数教え方教室 2008年6月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
特別なニーズ
(1)学習面に困難がある
授業力&学級経営力 2018年7月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 11
パソコンを活用して楽しく知的な授業をつくる
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る