詳細情報
向山型算数に挑戦/論文審査 (第121回)
アルゴリズムは何度言っても「全く同じ」に言って授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2009年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わり算指導の基本的な流れを見てみよう。これこそが大切だ。この部分だけで50点満点である。 すでに習っているところだが,「アルゴリズム」をていねいにやることが必要だ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数に挑戦/論文審査 162
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
向山型算数に挑戦/論文審査 161
授業は,討論の形をあこがれる
算数教科書教え方教室 2013年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 160
芸道と同じような「型」を身につける。「型」の修得には10年はかかる
向山型算数教え方教室 2013年3月号
向山型算数に挑戦/論文審査 159
本間先生の教材研究を視写することをすすめる
向山型算数教え方教室 2013年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 158
小学校の超難教材の本質をとらえ,授業法を工夫する
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数に挑戦/論文審査 121
アルゴリズムは何度言っても「全く同じ」に言って授業する
向山型算数教え方教室 2009年12月号
向山型算数に挑戦/論文審査 102
原理をきちんと考えて組み立てる
向山型算数教え方教室 2008年5月号
「一人の例外もなく」の原則を貫く向山実践はこれだ
ピンチはチャンス 教師の魂をぶつけろ
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
向山型算数に挑戦/論文審査 132
小学校1年生横綱クラスの重大な単元なので,原理をつかむこと
向山型算数教え方教室 2010年11月号
向山型算数に挑戦/論文審査 62
「電車ごっこ」と「木に隠れている」を論理的に結びつける
向山型算数教え方教室 2005年1月号
一覧を見る